台湾高鉄周遊券 THSR PASS
安全かつ快適な空間、スピーディーかつ便利な旅行、パス1枚で台湾を遊び尽くす、新しい旅の体験を楽しもう。
外国人観光客限定商品と説明 | DAY1 | DAY2 | DAY3 | DAY4 | DAY5 | DAY6 | DAY7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
台湾高鉄3日パス連続した3日間高鉄乗り放題 NT2,200 |
● | ● | ● | ||||
台湾高鉄フレキシブル2日パス指定の7日間のうち任意の2日を選んで高鉄に乗車可能 NT2,500 |
● | ● | |||||
台湾高鉄・台湾鉄道標準5日ジョイントパス指定の5日間台鉄莒光号(含む)以下の列車乗り放題、及び任意の2日を選んで高鉄に乗車可能 NT2,800 |
● | ● | ● | ● | ● | ||
● | ● | ||||||
台湾高鉄・台湾鉄道特級5日ジョイントパス指定の5日間台鉄自強号(含む)以下の列車乗り放題、及び任意の2日を選んで高鉄に乗車可能 NT3,600 |
● | ● | ● | ● | ● | ||
● | ● |
台湾高鉄片道割引きっぷ片道乗車券、定価の2割引で利用可能 |
台湾高鉄周遊券HPにて周遊券をBuyする。
代理店にて周遊券・台湾高鉄片道割引きっぷをご購入する。
台湾高鉄周遊券HPのManage機能にて、ご乗車日お申し込み及び座席指定をなさいます。
駅の窓口にてご乗車日及び座席の指定をなさいます。
駅の窓口にて現物周遊券・台湾高鉄片道割引きっぷをお受け取りになる。
有人改札にて、係員に旅券正本および周遊券・台湾高鉄片道割引きっぷをご提示し、ご乗車になる。
*ご乗車日は決済完了日の翌日以降しかお選びいただけません。
*駅窓口にて現物周遊券・台湾高鉄片道割引きっぷをお受け取る際は、引換番号、旅券正本および有効な短期滞在の入国証明をご提示ください。
*駅窓口にて座席指定手続きを行う際は、現物乗車券、旅券正本および有効な短期滞在の入国証明をご提示ください。
directions_car片道約15分
現在、世界で8番目に高いビル。標高382mの89階展望台から360度パノラマ光景を眼下に収められるだけでなく、世界で最大、いちばん重く、ただひとつ鑑賞が可能な巨大なダンパーも見物です。
directions_car片道約20分
台北盆地東端にある南港山系の西側にあり、形が象に似ています。近くの獅山、虎山、豹山と合わせて四獣山と呼ばれます。
directions_car片道約40分
野柳地質公園は海食地形や奇岩風景で非常に有名で、中でも「女王頭(クイーンズヘッド)」が一番よく知られています。
directions_car片道約10分
昔ながらの台北の暮らしを見たければ、ぜひ大稲埕へ。迪化街を散歩したり、屋台で地元の名物料理を食べたり、路地裏に入って特徴あふれるブティックを見て回ったり。古めかしいたたずまいの喫茶店でコーヒーでも飲んで、のんびりと過ごせます。
directions_car片道約75分
切り立った高い山と広大な海を併せ持つ九份は、春夏秋冬、晴れの日も雨の日も、早朝も夜も、それぞれの魅力をたたえています。
directions_car片道約50分
従来の固定式埠頭ではなく、淡水フィッシャーマンズワーフは浮動式埠頭に設計されているため、海水の満ち引きにしたがって上下に浮き沈みします。夕刻、海岸沿いに敷かれた木製の桟道を歩けば、夕日がゆっくりと沈んでいく美しい風景を眺めることができ、思わず時間を忘れてしまいます。また、白い帆を張ったようなデザインの跨海大橋も淡水フィッシャーマンズワーフのランドマークのひとつで、まるで順風満帆を祝しているようなメッセージ性を感じます。夜になると、橋が色とりどりにライトアップされ、さらにロマンティックなムードを醸し出してくれます。
directions_car片道約50分
温泉と山桜で有名な烏来は、台湾で最北端にある原住民の集落であり、主にタイヤル族が住んでいます。
directions_car片道約30分
新店溪が山中から新店市内に流れ込むところで川幅が広がり、大きな池のようになっており、水の色が鮮やかな青緑色を呈しているので碧潭と呼ばれます。
directions_car片道約10分
台湾に現存する中で最大の庭園式建築物で、台湾を代表する古跡のひとつでもあります。園邸の内部は非常に煌びやかで、細部まで凝った造りになっており、板橋に来たら必ず訪れたいスポットのひとつです。
directions_car片道約35分
大溪老街は、中山路、和平路、中央路という歴史的な街並みによって構成されており、昔の建物の外観と牌楼が残っています。台湾伝統の商家の建築スタイルであり、店舗と住宅が連なる「街屋」の形式です。
directions_car片道約45分
慈湖は山にかこまれた湖のほとり、南向きに建てられた福建省南部のスタイルの四合院式レンガ造り瓦屋根建築。墓詣でに加えて、週末や休日における衛兵交代の儀式が内外の観光客に喜ばれています。
directions_car片道約65分
小烏来風景特定区には小烏来滝、天空縄橋、風動石、義興吊橋などの人気観光スポットがあります。園内にある有名な「天空歩道」は透明の強化ガラスを使用しており、歩道の上を歩きながら、渓谷の美しい景色と気迫あふれる滝を眺めることが出来ます。
directions_car片道約120分
雪山と大霸尖山の「雪」、「霸」の2文字から付いた名前。域内は森林に覆われた高山が壮大な景観を見せており、珍しいフトオアゲハ、絶滅危惧種のタイワンマスの生息地でもあります。登山ルートが最も多くて複雑な国家公園です。
directions_car片道約30分
客家擂茶、有名な干し柿“石柿餅”など、本場の客家名物が味わえます。道路沿いにはチェーン店などがなく、素朴な雰囲気が残っています。
directions_car片道約20分
南寮漁港には水産物直売センターがあるばかりでなく、周辺には十七公里海岸風景区や環港歩道といった観光スポットも充実しています。漁港の海に面している部分にはテトラポッドが敷き詰められ、魚のうろこのような形状の眺望階段が海岸まで伸びています。延々と続く海岸線や潮の満ち引きを眺めながら、しばし休憩することも出来ます。
directions_car片道約5分
世界文化遺産に登録されている福建客家土楼は世界でも比類なき大型集合住宅。円楼は夜間にライトアップされると夜の闇に光が灯り、昼間とは違った風情があります。
directions_car片道約40分
もともと魚籐坪橋と呼ばれ、苗栗県三義郷龍騰村にあり、レンガの橋脚をもつ、鈑桁とトラス橋のハイブリッド型の橋でした。
directions_car片道約10分
後龍の好望角は海浜丘の最頂部に位置しており、限りなく広い海や、海沿いに並ぶ巨大な風力発電機が一望できる、台湾西部沿海の人気観光スポットです。好望角の古跡文化は台湾平埔族の伝統的な漁法である石干見で、歴史的にも教育的にも意義深く、すでに数百年もの歴史を誇っています。
directions_car片道約60分
日潭と月潭の総称であり、水の色が互いに異なります。日月潭の景色は優美で、「双潭秋月」は台湾八景のひとつです。
directions_car片道約90分
山に囲まれた場所にあり、見晴らしがよく、日の出を鑑賞するのに最適。遠くに雪を頂いた合歓山が見え、あたりは山風に吹かれた霧が漂うことから『霧上の桃源』と呼ばれます。
directions_car片道約35分
高美湿地は台湾西部の重要な生態保護区で、湿地生態系を育んでいます。夕暮れ時には、茜色の夕陽が湿地の上に照らされ、海水の満ち引きの変化も相まって、多くの観光客を惹きつける絶景スポットとなっています。
directions_car片道約40分
瑤林街、埔頭街の赤レンガの道を歩くと、急に古めかしい気分が漂い、タイムスリップしたかのように感じます。
directions_car片道約50分
台湾西部独特の漁村で、カキの養殖で知られており、自然と人の営みが感じられる景観で魅力を放っており、多くの観光客がここを訪れます。
directions_car片道約43分
彰化の市街地にあり、風景区内は静謐な環境で、塔に登れば彰化市全体の景色や、夜景を見下ろすことが出来ます。
directions_car片道約40分
北港媽祖廟と呼ばれ、天上聖母を祀っています。1694年に樹璧という和尚が福建省湄洲天后宮から媽祖の像を迎え、北港に廟宇を建て、弟子を集めて教えを伝えたのが始まりです。
directions_car片道約20分
濁水溪に跨って雲林県と彰化県をつなぐトラス橋。
directions_car片道約65分
雲林古坑にある万年峡谷は、長年の水流を受けて石床がV字型に形成され、岩壁の層もはっきり分かれています。景観歩道を歩けば、峡谷内に連続する急流や水潭、壺穴、滝などの自然景観をじっくり眺めることが出来ます。
directions_car片道約100分
阿里山は、下から上に、熱帯、亜熱帯、温帯の森林が広がっており、豊富な森林資源、特にヒノキで国際的に知られており、林間のあちこちに見受けられます。
directions_car片道約120分
嘉義県阿里山郷の山中にあるせき止め湖。かつては緑色だった杉林が水に深く沈み、湖面から突き出た一直線の枯木が何本も連なる光景が静かな湖面によく合っています。
directions_car片道約10分
故宮南院は「アジアの芸術文化博物館」に位置付けられており、館内の展示は故宮自体の所蔵品を主としながら、世界中から展示を招き、様々な素晴らしい展示を企画しています。広大な敷地内には、水景花園、熱帯花園、慶典花園などが区画されており、地形の起伏にしたがって水景、あずまや、歩道といった施設も配置されています。
directions_car片道約50分
昔は台湾最大の塩田で、塩山は白くまぶしく輝き、万年雪の長白山に似ていることから「南台湾の長白山」とも呼ばれます。台湾に来た日本人は、冗談半分で「台湾の富士山」と呼んでいます。
directions_car片道約40分
台湾袖珍(ドールハウス)のアマゾン川」と呼ばれる四草グリーントンネル。水が浅く、いかだしか通れません。沿路、グリーントンネルがことのほか美しく、湿地には様々な生き物が多様な生態系を見せています。
directions_car片道約35分
オランダ人によって17世紀に台湾で最初に建てられた城で、「ゼーランディア城」と命名されました。ここは台湾初の要塞建築物であるばかりでなく、海外貿易の中枢として非常に重要な役割を果たしていました。古城は赤レンガを積み上げて造られたもので、夕暮れ時の沈みゆく夕陽に照らし出される姿は、息をのむほど美しいです。
directions_car片道約5分
湖畔の半屏山の特徴ある造型と龍虎塔が湖面にさかしまに映し出された「蓮潭夕照」で有名。夜になると湖面に霧が立ち、朦朧として神秘的な光景が展開されます。
directions_car片道約120分
特殊な地形、豊かな動植物の生態系、独特の暮らしの光景をもつ墾丁は、環境保護、研究、教育がテーマの自然博物館だけでなく、リゾート地としても愛されています。
directions_car片道約25分
駁二芸術特区は高雄港のそばにあり、高雄市で新しく造られたアート特区です。特区内には特色溢れるアート空間が広がり、様々な展示やパフォーマンスが不定期に行われ、芸術品も多数置かれています。特区内の休憩スペースでは海風に吹かれながら、港景色を眺めることも出来ます。